作品検索

スタッフ「 和多田弘 」の人名検索結果 122 件

( 31 - 40 )/ 122 件 公開年▼ 作品名▲
孫悟空 第二部

孫悟空 第二部(1956年公開)

蜘蛛の精を討ち取った孫悟空は、如意棒の威力を振って大敵・金角、銀角両大王と必死の変化闘争をくり広げる。痛快無比のシリーズ第二部。

(C)東映
修羅時鳥

修羅時鳥(1957年公開)

銀長者の跡目相続をめぐり、時鳥の蒔絵の姫櫛を追って世継ぎ荘太郎と善悪愛想の刃乱れる阿修羅の道中絵巻。

(C)東映
暴れん坊街道

暴れん坊街道(1957年公開)

近松門左衛門の名作狂言に材を取り、不義の名のもとに父・母・子が封建制度の因習のために悲運に泣く感動の珠玉篇。

(C)東映
NO IMAGE

源氏九郎颯爽記 濡れ髪二刀流(1957年公開)

時は幕末、物情騒然の世相を縫って、水煙火焔二刀の秘密を守る美剣士・源氏九郎と愛憎に絡む女二人。勤皇佐幕の殺刀乱舞して激情を織る青春風雲篇。

 
ふたり大名

ふたり大名(1957年公開)

出羽六郷藩の陰謀に操られた江戸の船頭・弥太は若君義光と瓜二つ。偽者、本物二人の若君が江戸を離れて混線道中。恋と剣が絡む大川橋蔵二役の爽快篇。

(C)東映
緋ぼたん肌

緋ぼたん肌(1957年公開)

直参旗本を嫌ってやくざになった源次郎が緋ぼたんの刺青も颯爽、旗本間の暗斗に捲きこまれた実弟と、薄倖の姉妹を助けて振う長脇差あらし。

(C)東映
阿波おどり 鳴門の海賊

阿波おどり 鳴門の海賊(1957年公開)

海賊の汚名のもとに磔刑になった兄の復讐を誓って、七年振りに帰って来たいれずみ鉄火謎の男が、狂乱の馬鹿踊りの真ッ只中に展開する絢爛の復讐絵巻。

(C)東映
天狗街道

天狗街道(1957年公開)

腕もよし、男もよし、めっぽう味な旅鴉・名無しの権兵衛が、木曽街道で非行を働く土地の悪親分に一泡ふかせて善良な庶民を救うという大友柳太朗楓爽の股旅巨篇。

(C)東映
朝晴れ鷹

朝晴れ鷹(1957年公開)

持参金つきの婿入りを嫌って家出した旗本の次男坊が、不気味な謎に包まれた怪事件に巻き込まれ、最後に権力の影に潜む悪事の数々を暴いて正義の剣を振う大友柳太朗の颯爽剣の舞。

(C)東映
忍術御前試合

忍術御前試合(1957年公開)

甲賀流勝つか伊賀流勝つか?!大阪城隠し砦の絵図面を狙って、火花散る忍術比べ、伏見扇太郎・尾上鯉之助が、少年ファンの血を沸かす文句なしの痛快篇。

(C)東映
( 31 - 40 )/ 122 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)