作品検索

キャスト「 高倉健 」の人名検索結果 198 件

( 61 - 70 )/ 198 件 公開年▼ 作品名▼
ひばり民謡の旅 べらんめぇ芸者佐渡へ行く

ひばり民謡の旅 べらんめぇ芸者佐渡へ行く(1961年公開)

自称トラック運転手、実は社長御曹司という高倉健扮する熱血児と、ご存知ちゃきちゃきの江戸っ子芸者ひばりの小春姐さんが佐渡のロープウェイ建設の不正工事を叩き潰す活躍篇。

(C)東映
NO IMAGE

万年太郎と姐御社員 (1961年公開)

高倉健が快男児に扮する「太郎シリーズ」第四話。舞台は大自然に囲まれた北海道に置かれ、ロケカメラを縦横に駆使して、正義のためなら首をも賭けるというお馴染み万年太郎の活躍を、爆笑と活劇の中に描いたユーモ・・・

 
ひばり民謡の旅 べらんめぇ中乗りさん

ひばり民謡の旅 べらんめぇ中乗りさん(1961年公開)

ひばりが粋で鉄火な木場娘に扮しコンビ高倉健と共に悪の材木商を懲らしめる痛快時代劇。お馴染みの唄を、ひばりと高倉の意地と恋を織りまぜて贈る痛快青春ドラマ。

(C)東映
悪魔の手毬唄 

悪魔の手毬唄 (1961年公開)

鬼首村という山郷に伝わる手毬唄が、次々と殺人を予告していく。その不可解な謎に、私立探偵金田一耕助がスポーツカーを駆って挑んでいく。

(C)東映
南太平洋波高し 

南太平洋波高し (1962年公開)

第二次世界大戦も終結間近、日本軍は必死の反撃の手段として人間魚雷“回天”と神風特攻隊を編成した。それに搭乗する若い士官たちの海空での活躍振りを、男の友情を織りまぜて描いた迫真の海空戦大作。

(C)東映
べらんめぇ芸者と大阪娘 

べらんめぇ芸者と大阪娘 (1962年公開)

恋の替え玉、粋なもの!ひばりが唄って啖呵を切ればパッと咲いたロマンス二つ。恋の押し売り、べらんめえ!相手を間違い、阿呆かいな!歌も笑いも大混線、春じゃ、春じゃとひばりの恋も浮かれ出す 顔も声も瓜二・・・

(C)東映
NO IMAGE

二・二六事件 脱出(1962年公開)

一世を驚倒させた二・二六事件に材を取り、叛乱軍の包囲下から首相官邸に生存する首相を救出しようとする人々の勇気と決断力を凄まじいスリルとサスペンスで描破する野心大作。

 
恋と太陽とギャング 

恋と太陽とギャング (1962年公開)

新型のショットガンを手に、トップモードを着こなしたカッコイイ野郎どもが、国際秘密賭博場の大金を狙って、流行のスポーツカーで暴れまくる。「花と嵐とギャング」の姉妹篇のギャングアクション。

(C)東映
千姫と秀頼 

千姫と秀頼 (1962年公開)

昭和30年代後半、人気実力ともに頂点を極めた美空ひばりが、女優としての魅力を十二分に発揮した記念すべき感動大作。 憎き祖父・家康に舞の薙刀を向け、悲憤の涙とともに尼になってゆく万感胸迫るラストシーン・・・

(C)東映
NO IMAGE

黄門社長漫遊記 (1962年公開)

インスタント食品会社の前社長・水戸耕平が平サラリーマンの助三郎と格也を連れて、東京から有名観光地を漫遊しながら、別府の工場へ赴き、品質低下の真相を暴くという“水戸黄門”をモチーフにした、サラリーマン・・・

 
( 61 - 70 )/ 198 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)