作品検索

キャスト「 国一太郎 」の人名検索結果 214 件

( 201 - 210 )/ 214 件 公開年▼ 作品名▲
伊那の勘太郎

伊那の勘太郎(1958年公開)

悪行の限りを尽くす土地の悪貸元にたてついたため、故郷を追われた板前の勘太郎がやくざとなって2年。村民の為正義の長脇差を振う東千代之介颯爽の股旅篇。

(C)東映
NO IMAGE

一心太助 男の中の男一匹(1959年公開)

颯爽錦之助の人気シリーズの最新傑作で、今回はお仲との結婚や親とも頼む彦左衛門に死なれながらも魚河岸の危機に起って一世一代の大活躍をする痛快無類の興趣篇。

 
維新の篝火 

維新の篝火 (1961年公開)

この腕に、乳房に、はげしく燃えて悲しく消えた恋の炎! 動乱の世に、激しく燃え、悲しく消えた恋の炎! 剣の鬼、土方歳三の人間味を初めて抉るロマン大作!! 直木賞作家・池波正太郎の原作「色」に材を取り、・・・

(C)東映
異国物語 ヒマラヤの魔王・双竜篇

異国物語 ヒマラヤの魔王・双竜篇(1956年公開)

「ヒマラヤの魔王」と呼ばれる2つの宝玉をめぐって、戦国時代の風早、南雲両豪族の対立を背景に、海賊、野武士、悪城主が三つ巴となって波瀾万丈の争奪戦を繰り広げる。原作は大内清のラジオドラマ。前編に続き、・・・

(C)東映
異国物語 ヒマラヤの魔王・完結日月篇

異国物語 ヒマラヤの魔王・完結日月篇(1956年公開)

シリーズ完結篇。「ヒマラヤの魔王」と呼ばれる2つの宝玉をめぐって、戦国時代の風早、南雲両豪族の対立を背景に、海賊、野武士、悪城主が三つ巴となって波瀾万丈の争奪戦を繰り広げる。原作は大内清のラジオド・・・

(C)東映
異国物語 ヒマラヤの魔王

異国物語 ヒマラヤの魔王(1956年公開)

シリーズ第1作。「ヒマラヤの魔王」と呼ばれる2つの宝玉をめぐって、戦国時代の風早、南雲両豪族の対立を背景に、海賊、野武士、悪城主が三つ巴となって波瀾万丈の争奪戦を繰り広げる。原作は大内清のラジオドラ・・・

(C)東映
いかさま博奕 

いかさま博奕 (1968年公開)

博奕打ちのリアルな生態と息づまる賭場の実態を描いて大ヒットした「博奕打ち」シリーズ第6弾。鶴田浩二と若山富三郎の凄絶な男の対決が見どころとなっている。丁半勝負、賽ほん引き、手ほん引き等の知られざる賭・・・

(C)東映
阿波おどり 鳴門の海賊

阿波おどり 鳴門の海賊(1957年公開)

海賊の汚名のもとに磔刑になった兄の復讐を誓って、七年振りに帰って来たいれずみ鉄火謎の男が、狂乱の馬鹿踊りの真ッ只中に展開する絢爛の復讐絵巻。

(C)東映
暴れん坊兄弟 

暴れん坊兄弟 (1960年公開)

昼行灯の兄に粗忽な弟!二人合わせて天下無敵の兄弟が悪玉退治に起ち上がる!東千代之介、中村錦之助、中村賀津雄の黄金トリオが放つ痛快時代劇!

(C)東映
暴れん坊一代 

暴れん坊一代 (1962年公開)

大友柳太郎が、世をすねた浪人に扮し、騒然たる幕末の時勢を横目に睨んで、東海道を上り下りする美しい大名行列に不敵な挑戦を試みるという悲哀感溢れる恋と豪快な剣のダイナミックな意欲作。

(C)東映
( 201 - 210 )/ 214 件
ページの先頭へもどる
一般社団法人 日本映画製作者連盟・会員(4社)